特集記事
DXリーダーズプログラム
企業変革を加速するDXリーダーズ・アルムナイ交流レポート

パソナデジタルアカデミーが2023年より開講している「DXリーダーズプログラム」では“アルムナイ”という形で、卒業生がプログラム修了後も定期的に集まり、学ぶ場を作っています。その4回目となるアルムナイプログラムを2025年7月25日に立命館大学いばらきキャンパスにて開催。DXリーダーズプログラム1~4期生のうち9社10名の卒業生と、その上司にご参加いただきました。今回はその様子をレポートします。
DX実践者たちが語るリアルなDX推進の現状
自社のビジネスを変革に導くDXリーダーを育成する「DXリーダーズプログラム」では、修了時に各受講生が自社の課題をもとにDXプランを作成します。そのため、アルムナイの場で毎回、DXプランの概要と進捗の発表を行っていただきます。
修了後にDXプランを各社がどう進めているか、また進めるなかで見えてきた課題も共有されました。DXプランの実現可能性を探っていくうちに、修了時の内容から方向転換した方もおられたり、卒業生の皆さんが実際にDXを進めようと奮闘していることを実感できました。
会社が違えば、DXプランの進め方や直面する課題も多種多様です。そのため、別の方のDXプランの進め方を自社に置き換えて考えるなど、参考になる情報が多くありました。発表後に他の卒業生から送られるフィードバックは、DXプランを継続的に進める励みにもなったようでした。
DXを進めるにあたり、各企業が同じ悩みを持つ部分もあれば、会社独自の悩みもあります。DX推進に有効な示唆や新たな視点をもらえるのは、社外ネットワークの中だからこそ得られるものと改めて実感いたしました。
卒業生のなかには、修了後から部署異動になり、ご自身のミッションが変わられている方もいらっしゃいます。DXリーダーズプログラムへの参加をきっかけに、そこで学んだことを社内で実践できるような部署へ異動した方もいらっしゃいます。今回参加された皆さんが、プログラムで得られた学びを継続して活かそうと邁進している姿を感じられた時間でした。
変革する企業に不可欠な“未来予測力”を磨くワークショップ
アルムナイプログラムでは毎回、その時々に応じた異なるテーマで、DXリーダーズプログラムでの学びを深める追加講義も行っています。今回は、DXリーダーズプログラムでも講師を務められている立命館大学経営学部・後藤 智教授による「ストラテジック・フォーサイト」がテーマでした。ストラテジック・フォーサイトとは、未来の変化を予測し、企業の戦略や意思決定に活かす手法です。
DXは単なるデジタライゼーションではなく、ビジネスモデルや会社のプロセスを変革させるものです。未来に適したDX戦略を立案・実行するためには、産業構造や顧客ニーズ変化の把握が必要です。
今回のワークショップでは、自社が提供するサービスを軸として、それを取り巻く過去の社会的な出来事を整理、そして将来起こりうる事象を予測し、未来のプロトタイプを作りました。参加者の個人ワークの後はグループワークに移って意見を交わし合い、将来の社会変化を予測し企業戦略を想像するアプローチを学びました。
DXリーダーズプログラムでは、企業変革のための手法や理論を学び、最後にDXプランを作成します。DXリーダーズプログラムで学びを終えた卒業生たちだからこそ、外部環境の変化を認識し自社のビジネスも変わらなければならないことを改めて実感できた様子でした。各自がDXの目的を見つめ直すきっかけを作ることができました。
編集後記
DXリーダーズプログラムについて、「異業種交流により他社の視点を得られる」「プログラムがプログラムとしてだけで終わらず、その後も継続したネットワーキングと学びの場がある」ことに価値を感じていただいている企業様が非常に多いです。
まさにそれを体現しているのがアルムナイプログラムです。これからも、期を越えた企業間の繋がりの創出、そして各社のDXの取り組みをより前進させる機会と考え、毎回異なるコンテンツを企画・提供してまいります。
アルムナイプログラムは、DXリーダーズプログラムの卒業生のみが参加可能です。まずは自社のビジネスを変革に導くDXリーダーを育成する「DXリーダーズプログラム」へのご参加をお待ちしております。
\ DXリーダーズプログラムについてもっと知りたい方 /